全国永代供養墓・樹木葬ネットワーク

お電話でのお問い合わせ 0120-78-7676 受付時間 9:00 ~ 17:00

新着情報

【新規建立】太田霊園 霊雲寺で永代供養墓「燈」の販売を開始しました

東武伊勢崎線太田駅より徒歩8分、飯田バス停より徒歩2分という抜群のアクセスにある太田霊園 霊雲寺にて、永代供養墓「燈(あかり)」が新規建立され、2025年4月12日より販売を開始しました。

完全個室型永代供養墓「燈」 概要

完全個室型永代供養墓「燈」(イメージ)

宗旨・宗派不問で、年間管理費なし

永代にわたって合祀されず、納骨人数無制限

他霊園では「13年」「33年」など、納骨から一定期間を過ぎると合祀になる永代供養墓が多いです。

「燈」は、永代にわたって家族以外の方と合祀(他の方の遺骨と混ざって埋葬)されない、完全個室型の永代供養墓となっています。ご家族様だけで安心して個別にお眠りいただけるお墓になります。

また、すべての区画が人数無制限で利用できます。墓じまいなどで、お墓に入る数が多い方にもおすすめのお墓です。

太田霊園 霊雲寺について

太田霊園 霊雲寺

霊雲寺は、室町時代・永正年間(1504~1521年)に開かれ、500年以上の歴史を誇る由緒ある寺院です。本尊である釈迦如来像は同時代の作と推定され、太田市の重要文化財にも指定されています。

この地を治めた戦国大名・金山城主 横瀬成繁公の菩提寺としても知られ、歴史の趣を今に伝えています。

境内には枯山水庭園が整備されており、四季折々の風景とともに、訪れる皆さまをやさしく迎えます。

また、霊雲寺の向かいに位置し、霊雲寺を母体とする飯田保育園では、0歳から5歳までの子どもたちが日々のびのびと過ごし、地域に根ざしたあたたかな交流の場となっています。

この記事の監修者

記事を書いた人の写真

小原 崇裕

2002年に「NPO法人永代供養推進協会」を設立し代表理事に就任。まだ永代供養が知られていない20年以上前から日本の永代供養墓の普及・推進に努める。年間約1500件の無料仏事相談を受け、エンディングをめぐるお葬式やお墓などへのアドバイスと支援活動に従事。著書に『安心できる永代供養墓の選び方』。シニアライフマネジャー1級。